子供に多い水いぼの治療方法。何科で診てもらう?自宅での治療法は?

スポンサーリンク

水いぼ治療

夏になると、子供の病気として増えてくる水いぼ。
保育園や幼稚園に通っていると、もらってきてしまうパターンも多いですよね。

放置していると「とびひ」になってしまい、長引いてしまうので早めに治療してあげましょう。

水いぼになった時、どの病院に行けばいいのか。また自宅での治療法などをまとめました。

水いぼってどんなの?ウイルス性ってホント?

子供、特に3~15歳までによくみられる「水いぼ」。
これは皮膚や粘膜のウイルス性の感染症です。
伝染性軟属腫ウイルスが原因で発生します。

水いぼは痒みや痛みがあることはほとんどなく、体全体のあらゆるトコロに
バラバラに出来たり、また体の一部にまとまってできることもあります。

見た目は1~3ミリ程度の水疱で、白っぽく表面はつるつると滑らかです。
画像を観たい方はコチラ→水いぼ

水いぼの伝染力はそれほど強くありませんが、プールでの皮膚接触や
タオルの共有などで移ることもあるので、こどもが「水いぼ」になってしまった時は他人に移さないような注意が必要です。

 水いぼになってしまったら?何科で診てもらえばいい?

水いぼは、感染力・免疫反応が弱いので、自然治癒を待つという方もおられるようですが
放っておくと数が増えて悪化していく可能性もありますし、特にアトピー性皮膚炎の場合は水いぼになりやすいので早めに病院に行くことをおすすめします。

スポンサーリンク

水いぼは何科で診てもらうか悩む所ですが
やはり『皮膚科』に行くほうがいいでしょう。

小児科でも診てもらえますが、「水いぼ」の治療は病院によってまちまちなので
専門医で診てもらい、痛みの少ない方法で治療してもらいましょう。

病院での治療法としては

・ピンセットで直接潰して取る
・綿棒で液体窒素を塗布して焼く
・イソジン軟膏やオロナインの塗布
・リンデロン軟膏を塗る

一番多いのは、専用のピンクセットで取る方法ですが、今は「ペンレステープ」という局所麻酔テープを治療の1時間前に貼り、取ってくれる病院も多いです。この場合は痛みはありません。

 水いぼを自宅で治すには?

水いぼの初期の段階で数が少なかったり、病院で取ってもらうのは痛そうで。。。という方は
自宅での治療を試すのもアリです。

水いぼは潰してしまうと、その中に入っている液体が広がることで別の場所に移ってしまうので、その辺りは注意が必要ですが

・キズ薬のイソジンを綿棒で水いぼに塗る
・ガーゼ+テープで患部を保護

を繰り返すことで、徐々に良くなってきます。

また、木酢液で入浴する事で皮膚を殺菌したり、漢方でもあるハトムギを飲むのも良いと言われています。

お子さんの症状を見て、病院で診てもらうのか。または自宅で治療するのか判断して下さい。

水いぼは怖い病気ではありませんが、治療をしないと長引く可能性が高いので
見つけたら、早め早めに治療をしてあげましょう。

通っている保育園や幼稚園によっては、水いぼの際に病院での証明書が必要な場合があるので
その際は、自宅治療ではなくキチンと病院で診てもらうようにしてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする